レジャーアクティビティ
野辺地で
たべる
あそぶ

野辺地町のレジャーアクティビティ

野辺地にはこんなに『楽しい遊び場』がある
ガイドブックに載っていない地元民のみぞ知る情報も!

野辺地海浜公園(十符ヶ浦海水浴場)

野辺地海浜公園
(十符ヶ浦海水浴場)

陸奥湾に面し、広い砂浜からは下北半島を望むことができ、美しい眺望が広がる開放的な海水浴場。遠浅で波が穏やかなため、小さなお子様連れの家族でも安心して楽しめます。
休憩施設「マリンハウス十符ヶ浦」には、更衣室、温水シャワー、トイレが完備されており、快適に過ごせます。また、芝生広場ではバーベキューやキャンプも可能でシーズン中はとても賑わっています。

詳しくはこちら
愛宕公園

愛宕公園

野辺地町を見下ろす高台に位置し、約700本の桜が咲き誇る桜の名所です。園内には松尾芭蕉や石川啄木の句碑があり、文学散歩も楽しめます。推定樹齢300年のエドヒガンは町の天然記念物。展望台からは野辺地町を一望でき、天気の良い日には、鳥帽子岳や野辺地湾などの絶景を望むことができます。

詳しくはこちら
柴崎地区健康レクリエーション施設

柴崎地区健康レクリエーション施設

むつ湾を望む高台に位置し、豊かな自然を満喫できる複合施設です。「森林総合センター」を中心に、キャンプ場、バンガロー、パークゴルフ場、多目的施設「拓心館」があり、研修、レジャー、スポーツなど多彩な用途で利用できます。家族連れやグループでの利用に最適で、四季折々の自然の中で充実した時間を過ごせる場所です。

詳しくはこちら
常夜燈公園

常夜燈公園

野辺地港に面した公園で、北前船の寄港地として栄えた野辺地町の歴史を今に伝える場所です。
公園のシンボルである常夜燈は、1827年に建てられたもので、夜間に航行する船の安全を照らしていました。園内には、復元された北前船「みちのく丸」が展示されており、当時の繁栄を偲ぶことができます。陸奥湾を一望できる開放的な空間は、ドライブの休憩スポットとしても最適。

詳しくはこちら
烏帽子岳

烏帽子岳

野辺地町のシンボルとして親しまれる標高702mの山です。初心者でも気軽に登山やハイキングを楽しめます。山頂からは、陸奥湾や下北半島、八甲田連峰などの雄大な景色を一望できます。山中には、美しい天然林が広がり、四季折々の自然を満喫できます。また、悲しい伝説「父恋し夜泣き石」が残されており、歴史や伝説に触れながら登山を楽しめます。

詳しくはこちら
移住に関するよくある質問お問い合わせ・ご相談野辺地町野辺地町観光協会あおもり暮らしあおもりジョブさとふるバナー画像のへじふるさと納税広報のへじ 広告掲載募集中北前船日本遺産推進協議会