

に聞く
野辺地に住んでよかった!
自然、温かい人、文化。
だから私はずっとこの街が好きだ
都会ではできない人との繋がりを
感じられる町
こどもの頃憧れていた大人像を
実現できる町
野辺地町の人口推移について
野辺地町の人口は、1950年以降、緩やかに増加を続け、1980年の18,419人をピークに減少に転じました。1995年から2000年にかけて一時的に微増となったものの、その後は減少傾向にあります。現在は子育て支援施設の整備や、医療・福祉サービスの充実など、安心して子育て・生活できる環境づくりを進めています。
野辺地町の人口割合

移住者等インタビュー

のへじ町ホタッピー商店「横井さくらさん」
元々は大阪市で暮らしていた横井さん、それまでとは真逆の「ないものが多い」生活のなかで、たくさんの大切なものを手に入れました。綺麗な景色、美味しいご飯、そして何より家族同然の地元の人のあたたかさ。横井さんが魅了された野辺地町の魅力について思う存分語っていただきました。
詳しく見る
自遊木民族珈琲「板橋諒さん・朋代さん」
野辺地町出身で、実家よりもっと田舎に引っ越しコーヒー店を営む諒さんと、以前は「こんなところには絶対に住めない!」と思っていた朋代さんご夫妻。今では諒さんのおばあちゃんが住んでいた家を自分たちで直して店舗にし、野辺地の自然に囲まれた豊かな暮らしを満喫しています。
詳しく見る
株式会社東京不動産バンク
「熊谷春男さん・田中陽子代表」
野辺地町出身で、東京・神奈川を中心に不動産業で活躍されていた熊谷さん。株式会社東京不動産バンクは令和2年に野辺地町に青森支店野辺地営業所を開設し、熊谷さんは青森支店長を務めています。東京不動産バンクの田中陽子代表も同席していただき、県外出身者から見たご意見も頂きながらお話いただきました。
詳しく見る