おすすめスポット
野辺地で
たべる
あそぶ

野辺地町のおすすめスポット

野辺地にはこんなに『素敵なおすすめスポット』がある
ガイドブックに載っていない地元民のみぞ知る情報も!

旧野村家別邸(行在所)

旧野村家別邸(行在所)

明治天皇が東北巡幸の際に宿泊され場所として歴史的に重要な建造物です。豪商・野村治三郎が建てた数寄屋風建築で、当時の技術と美意識を伝えます。国の登録有形文化財に指定されており、一般公開されています。

詳しくはこちら
日本最古の鉄道防雪原林

日本最古の鉄道防雪原林

明治26年(1893年)に豪雪から鉄道を守るため造られた、日本初の鉄道防雪林です。林学博士・本多静六氏の提唱で植林され、現在も青い森鉄道の線路を守っています。鉄道記念物に指定されている歴史的遺産です。

詳しくはこちら
野辺地町歴史民俗資料館

野辺地町歴史民俗資料館

縄文時代から現代までの野辺地町の歴史と文化を伝える施設です。国指定重要文化財の土偶や赤漆塗木鉢など、縄文時代の貴重な出土品や、北前船の寄港地として栄えた時代の資料が充実しており、地域の歴史・民俗資料も展示されています。地域の歴史や文化を深く知ることができる施設です。

詳しくはこちら
野菜直売所あぐりハウス「すずな」

野菜直売所あぐりハウス「すずな」

JAゆうき青森野辺地支店構内にある人気の野菜直売所です。地元農家が丹精込めて育てた新鮮な野菜が豊富に並び、特に青森ブランドの「野辺地葉つきこかぶ」は旬の時期に必見。野菜以外にも、草餅やかわらけつめい茶などの地元の特産品や加工品も取り揃えています。地元の人々はもとより、観光客も多く訪れ、新鮮な食材を求めて賑わう、地域に根差した直売所です。

詳しくはこちら
移住に関するよくある質問お問い合わせ・ご相談野辺地町野辺地町観光協会あおもり暮らしあおもりジョブさとふるバナー画像のへじふるさと納税広報のへじ 広告掲載募集中北前船日本遺産推進協議会