

子育て
結婚
のへじでの生活
大人もこどもも 自然の中で
のびのび子育てを
出産や子育てといった限られたかけがえのない時間をおだやかに過ごしてほしい。
だからこそ、自然あふれる野辺地町で
野辺地の出産・子育て支援について
野辺地町では、妊娠期から子育て期まで、切れ目のない支援体制で、安心して出産・子育てができる環境を提供しています。妊娠中には、妊婦健診費用の助成や、産前・産後ケア事業による相談支援を行い、出産後には、新生児お祝い事業や乳幼児健診、子育て相談窓口を設置し、子育てに関する悩みや不安に対応しています。
また、子育て支援センターなど、親子で気軽に安心して利用できる子育て活動の場も提供しており、子育て経験の豊富な職員が相談に応じたり、子育ての情報交換の場を提供しています。
さらに、町内には多様な保育・教育ニーズに対応するため、保育園や幼稚園を整備しているほか、地域の子育て支援団体・子育てサークルなどが存在し、遊び場の提供や、子ども、親同士の交流を通しての育児軽減を図っています。これらの支援を通して、野辺地町は子育て家庭が安心して暮らせる町を目指しています。

野辺地町の妊娠・出産・子育てをサポートする総合拠点です。専門スタッフが相談に応じ、情報提供や交流の場を提供。親子教室やイベントも開催し、子育て家庭の孤立を防ぎます。地域の子育て資源と連携し、子育て家庭が安心して暮らせるまちづくりを目指しています。
こそだて応援ステーションふわふわ産後の心身の負担を軽減し、安心して育児に取り組めるようサポートします。専門のヘルパーが、家事や育児の援助を行い、お母さんの休息時間を確保。育児相談や情報提供も行い、産後の不安解消を支援します。
産後ヘルパー派遣事業
妊娠・出産・育児に関する相談
〜こそだて応援コンシェルジュ〜
こそだて応援コンシェルジュとは、妊娠・出産・育児に関する不安や悩み等について、
ご相談に応じる保健師・助産師・管理栄養士等の専門職です。
相談の内容等については以下の表をご参照ください。
種 類 | 内 容 | 実施日時 | 場 所 |
---|---|---|---|
すくすく相談 | [電話 ☎ 080-1142-8080] 妊婦、産婦、育児中の母親、その家族の人を対象に、妊娠や育児に関する不安や悩みなどについて、電話で保健師や助産師等が相談に応じます。 |
月~金 8:30~17:00 |
- |
みんなの こども相談 |
0歳児~就学前児童を対象とした育児相談のほか、希望者には歯科診察や身体測定、育児指導を行います。 | 毎月1回 | 健康増進センター |
こども発達相談 | 幼児健診や保健指導の結果で保護者が希望する場合、必要な検査等をおこないます。 | 担当までお問い合わせください。 | 健康増進センター |
思春期はればれ 電話相談 |
[電話 ☎ 080-1142-8080] 思春期におけるこころとからだの変化に悩む子どもとその保護者を対象に、電話で保健師が相談に応じます。 |
木曜日 8:30~17:00 |
- |